QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Date日記

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年04月20日

ずんだパワー炸裂!

ずんだ餅をご存じだろうか?

宮城、福島、山形の南東北地方では
有名な餅なのだ。

「ずんだ」は枝豆を原料としている。

ゆでた枝豆の薄皮を剥いて潰して砂糖を混ぜたものである。

もちろん、ずんだの色は緑色である。

遠めに見ると抹茶と見間違えてしまう。

水分が飛んでしまうと固くなるため、日持ちがしないのが難点。

ずんだは餅に限らず、いろんな食べ物に応用されている。

笹かまやクレープ、パン、アイスなど、あげればキリがない。

ずんだは伊達政宗が発明したという説もある。

仙台に最初住み始めたころ、どうしても「ずんだ」が好きになれなかった。

枝豆を餅の餡にする、砂糖を添加するという発想が許せなかったのだ。

だが、ある時にお茶請けとして出されたずんだ餅を食べたら
とても美味しかったので、それ以来抵抗はなくなった。

今日も帰りにずんだ餅を買って帰るとするか。
  


Posted by Date日記 at 18:08Comments(0)仙台あれこれ

2011年04月08日

政宗翁・・もう気が狂いそうです。

もし伊達政宗翁が今生きていて、この大震災で苦しむ人々に「今何をすべきか」など指示してくださるとしたら「どんな指示」をいただけるのでしょう?

それにしても、昨夜の地震はあのマグニチュード9の再現かと心が壊れそうになりました。

多分私だけじゃなくて、多くの被災者が傷ついた心をやっとの思いで治そうとしている矢先にガチャガチャに壊します。

辛いなんてものじゃありません。

気が狂いそうです。


神様・・お願いだからこれ以上私達をいじめないでください。

地震も停電もころごりです。


尊敬する正宗様・・・どうかお願いです。

地震がこれ以上来ないように神様にお願いして下さい。


今は何も考えられません。

ごめんなさい。
  
タグ :地震


Posted by Date日記 at 13:41Comments(0)

2011年04月05日

崇拝する伊達政宗翁

もし江戸末期に生まれていたら、伊達政宗翁の家来になりかたった。  
タグ :伊達政宗


Posted by Date日記 at 21:36Comments(0)伊達政宗